この記事ではお使いのスマートフォンをこれから機種変更をされる、あるいは既に機種変更をされた方を対象に、OneLoginのワンタイムパスワードアプリ「OneLogin Protect」を機種変更時にどうやって新しいデバイスに引き継ぐかをご案内いたします。
これから機種変更をする予定の方は
OneLoginアカウントとスマートフォンにインストールされたOneLogin Protectアプリを機種変更前に連携解除せず、そのまま機種変更をしてしまうと新しく手に入れたスマートフォンにご自身だけでOneLogin Protectの再設定ができなくなる場合がございます。
この場合、管理者に依頼するまでOneLoginおよびシングルサインオンしているクラウドサービスにサインインできなくなってしまうことがございますので、本記事をご覧いただくか、あるいはシステム管理者から指示のあった方法で事前のご準備をお願いいたします。
機種変更をする予定の方、あるいは機種変更済みで機種変更前のスマートフォンをお持ちの方は1. 機種変更前のスマートフォンをお持ちの場合 の手順をご確認ください。
機種変更を終えて手元に古いスマートフォンがない方は
既に機種変更を終えた方で、以前に利用していたデバイスを下取りや返却してしまった方もいらっしゃるかと思います。この場合、事前にOneLoginアカウントと古いデバイスにインストールされていたOneLogin Protectアプリとの紐付けを解除していなかった場合、管理者による作業なく新しいスマートフォンをOneLoginアカウントと紐付ける事はできません。
既に機種変更済みで、機種変更前のスマートフォンをお持ちでない方は2. 機種変更後のスマートフォンのみをお持ちの場合 の手順をご確認ください。
準備するもの
- 自分のOneLoginアカウントへログインできること
- 新しいスマートフォン
- 古いスマートフォン(もしお持ちの場合は)
1. 機種変更前のスマートフォンをお持ちの場合
機種変更前のスマートフォンをお持ちの方は以下の手順により設定が可能です。
1-1. 機種変更前のスマートフォンでの設定
機種変更前のスマートフォンのOneLogin ProtectによるOTP認証を行い、アカウントへログインします。
ログイン後、画面右上にあるユーザーアイコンをクリックし、プロフィールを選択します。
プロフィールへ移動後、以下の操作を行います。(プロフィール画面がお使いの環境によって異なりますのでご注意ください)
(旧プロフィールの場合)
画面の下側にある「2要素認証」の項目まで移動します。
現在お使いになられている認証ファクタが表示されますので、お使いのOneLogin Protectを一度、お使いの認証の右側にある「無効」をクリックし、削除してください。
(新プロフィールの場合)
画面左側のサイドバーにある「セキュリティ要素」をクリックします。
セキュリティ要素に現在お使いになられている認証ファクタが表示されますので、お使いのOneLogin Protectを一度、削除してください。
以上の操作により、OneLoginへのサインインにOneLogin Protectによる認証が適用されない状態になります。(もし他の認証ファクタを登録していない場合、機種変更後のスマートフォンで設定をするまでOTP認証が適用されない状態となりますのでご注意ください)
ここまでが機種変更前の設定となります。
1-2. 機種変更後のスマートフォンでの設定
新しいスマートフォンへ機種変更をした後、OneLoginへ再度ログインし、先ほどと同様にプロフィールページへ移動します。
(旧プロフィールの場合)
画面の下側にある「2要素認証」の項目まで移動し、2要素認証欄の右にある「+」をクリックします。
「ベンダーを選ぶ」がOneLogin Protectであり、Select Deviceが「iOS & Android」 であることを確認し、新しいスマートフォンのOneLogin ProtectでQRコードを読み込みます。
(新プロフィールの場合)
プロフィールからセキュリティ要素のページへ移動し、「ファクタを追加」をクリックします。
表示されるリストにあるOneLogin Protectをクリックします。
新しい端末でOneLogin Protectをインストールし、「アクティブにする」をクリックします。
QRコードをインストールしたOneLogin Protectにより読み取ります。
以上の操作により、OneLoginへのサインインにOneLogin Protectによる認証が新しく適用されます。
この設定により、OneLogin Protectの設定は完了です。
2. 機種変更後のスマートフォンのみをお持ちの場合
機種変更前のスマートフォンでOneLogin Protectを使用していて、機種変更後にOneLogin Protectによる認証が通せなくなりログインできないような場合を想定します。
この場合は、OneLoginにおける管理者権限を持つユーザーにOneLogin Protectの認証設定を解除してもらう必要があります。
2-1. 管理者権限を持つユーザーにOneLogin Protect認証の解除を依頼する
管理者権限を持っている方(例:情報システム部門の方)に「機種変更をしたので、OneLogin Protectによる認証を解除してほしい」と連絡してください。
管理者権限を持つユーザーにより、認証を解除してもらいます。
2-2. OneLoginにもう一度ログインする
認証の解除後、再度自分のアカウントにログインします。ログイン時に以下の画面が表示されれば、OneLogin Protectによる認証が解除されています。「セットアップを始める」より、新しい認証のセットアップを開始します。
「認証要素を選ぶ」から、OneLogin Protectを選択してください。
新しいスマートフォンにOneLogin Protectをインストールし、「有効化する」をクリックします。
インストールしたOneLogin ProtectでQRコードを読み取ります。
以上の操作により、新しいスマートフォンにインストールしたOneLogin Protectによる認証が新しく適用されます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。